第60回北條五代祭り記念事業
北條氏ゆかりの戦国武将サミット
秀吉の天下統一最後の砦となった小田原に
北條氏ゆかりの戦国武将末裔の方々を招致し
5月10日(金)11日(土)12日(日)
三日間の宴を開催︕
第60回北條五代祭り記念事業
秀吉の天下統一最後の砦となった小田原に
北條氏ゆかりの戦国武将末裔の方々を招致し
5月10日(金)11日(土)12日(日)
三日間の宴を開催︕
※5月11日の「戦国武将サミット」は
関係者のみのイベントとなります。
~ 一日目 ~
■開催日時■
2024 年 5 月10 日(金)
開会 : 18:30 ~ 20:30
(開場 : 17:45)
【会場】
新名学園 旭丘高等学校体育館
【チケット】
300 人限定 10,000 円(税込)
※オリジナル升の記念品付き
※お食事・おつまみもご用意しております(チケット金額に含まれます)
※チケットはオンライン販売、当日販売も有り
【イベント内容】
◆日本全国から集結!12武将ゆかりの日本酒が呑み放題!
◆北條氏ゆかりの戦国武将の末裔達による戦国トークショー
(上杉氏・黒田氏・真田氏・武田氏・ 長宗我部氏・南部氏 等)
◆ODAWARA着物フェスティバルと連携した日本酒紹介 等
新名学園 旭丘高等学校
~ 二日目 ~
【開催日時】
2024年 5 月11 日(土)
13:00 ~ 17:00
[12:30 開場]
【会場】
小田原 三の丸ホール「大ホール」
【参加費】無料
【イベント内容】
「外から見た小田原の歴史を学ぶ講演会」を開催。
北條氏ゆかりの戦国武将の末裔の方々と講師4 名をお招きしたトークショー
■トークショー講師
・萩原さちこ氏
・畠中和久氏
・谷口雄太氏
・諏訪間順氏
【第一部】萩原氏&畠中氏によるトークショー
【第二部】諏訪間氏によるトークショー
【第三部】谷口氏によるトークショー
【第四部】4人によるトークショー
オープニングセレモニー
■長唄三味線演奏
・響泉会(きょうせんかい)
■戦国武将が愛した音色「一節切」の聞き比べ
一節切の名手と呼ばれる「北条幻庵」作の一節切と、旧米澤新田藩上杉家伝来の一節切2本を、琴古流尺八の師範・大村響堂氏が演奏し聞き比べる初の試み。
貴重な一節切の音色をこの機会に是非聞き比べてみて下さい。
小田原三の丸ホール
~ 三日目 ~
【開催日時】
2024 年 5 月12 日(日)
10:00 ~ 15:00
【会場】
石垣山一夜城 歴史公園 ※雨天の場合は、新名学園旭丘高校ホールにて開催
【入場】
無料
【会場内】
現金のみ(飲食はチケット制)
【イベント内容】
千利休以来、四百数十年振り!茶道裏千家お家元が石垣山一夜城の地を訪問!
豊臣秀吉の天下統一の拠点となった国指定史跡「石垣山一夜城」を舞台に、千利休を祖とする茶道裏千家 第16代家元・千 宗室氏をお招きし、四百数十年ぶりの大茶会を開催!
当時この地で秀吉が茶会を催したと云われることにちなみ、茶会体験をはじめとした催しや能の披露、箱根芸者の演舞、巨大釜鍋で作る「戦国北条なべ」の提供やお囃子など、当時の大茶会の再現を目指したイベントを開催!
【特別講師】茶道裏千家 第16代家元・千 宗室氏
◆茶道裏千家 第16代家元・千 宗室氏のご講演・茶席参列
◆能 宝生流
◆箱根芸者による演舞
◆神田山緑による講談
◆小田原城下町音頭ステージ
◆お囃子 & 和太鼓集団「衆」
◆北条手作り甲冑隊パフォーマンス
※雨天の場合は内容を変更して開催致します。
石垣山 一夜城 歴史公園